暴落は忘れた頃にやってくる―東京総合研究所

公式・投資顧問東京総合研究所~暴落は忘れたころにやってくる~

東京総合研究所のスタッフ公式ブログです。こちらでは、東京総合研究所のスタッフによる投資情報や解説を初心者にもわかりやすく発信していきます。

公式・東京総合研究所スタッフブログ第43号:FRB(Federal Reserve System)について

f:id:toukyousouken:20190705154819p:plain

皆さん、こんにちは!

東京総合研究所スタッフチームです!

 

本日はアメリカの中央銀行の役割を担っている、FRB(Federal Reserve System)についてお話しします。

 

よく、略して「FRS」「the Fed」と呼ばれたり、日本名で「連邦準備制度」と呼ばれたりしますね。

 

もしくは、「FRB」という名前の方が耳にすることが多いかもしれません。

 

じゃあFRSとFRBの違いって何?

という疑問にもお答えします。

 

また、最近、トランプ大統領のFRBへの批判が話題となっていますね。

何故それが取り上げられるかというと、FRSは政府から独立した機関だからです。その背景、意義についても話します。

 

 

FRSの概要 

Flag of the United States Federal Reserve.svg

 

Federal Reserve System は米国の中央銀行の制度です。冒頭でも言ったように、よく略して「FRS」や「the Fed」と呼ばれます。

日本名は、「連邦準備制度」です。

この名前からもわかる通り、FRSは日本でいう日本銀行の役割を果たしますが、その形態は1つの中央銀行ではなく、いくつかの機関で構成されたシステムなのです。

そして、よく聞く「FRB」というのは「Federal Reserve Board(連邦準備理事会)」の略で、FRSの中心となる、1つの機関です!

FRSの中にFRBがあるのですね!

FRBについては後ほど詳しくお話しします。

FRSの歴史

1776年の建国以来、アメリカ合衆国では第一合衆国銀行や、第二合衆国銀行のような試みはあったものの、分権主義者の反対等により中央銀行は成立しませんでした。

 

個々の銀行等が米国債や金準備を使って紙幣を発行していたのですが、1907年の恐慌によってアメリカ合衆国内の決済システムが混乱してしまいます。

 

そこで、国としての制度が必要だということになり、1913年にFederal Reserve Act(連邦準備法)が議会で成立しました。

FRSはこの、この連邦準備法のもとに議会によって、政府から独立した機関として設立されました。

 

FRSは議会の予算によって資金を供給されることはなく、金融政策でえた利子等によって資金を調達しています。このことにも、FRSの独立性が表れています。

 

FRSの5つの機能と目的 

FRSには、5つの大きな機能と目的があります。

f:id:toukyousouken:20190109161428p:plain

引用元:Board of Governors of the Federal Reserve System

1.金融政策の実施

FRSは雇用の最大化物価の安定適切な長期金利という3つの目標のの達成のために様々な金融政策を行います。

 

2.米国内外の監視と関与による、金融システムの安定性の促進

3.金融機関および金融活動の監督と規制

4.決済システムの安全性と効率性の促進

 

この3つはまさにFRSが設立された理由ですね。

 

5.消費者保護と地域経済発展の促進

消費者、一般の家計やコミュニティーを保護する為に、金融機関が法令や規制を遵守しているか常にチェックしています。

 

FRSの構造

f:id:toukyousouken:20190109162713p:plain

引用元:https://www.nikkei4946.com/zenzukai/detail.aspx?zenzukai=131

FRSは3つの主な機関で成り立っています。

 

連邦準備委員会(FRB)

f:id:toukyousouken:20190109171022p:plain

1つ目が、7人の理事からなるFRB(Federal Reserve Board/連邦準備理事会)で、FRSを統括する役割をします。

 

写真はワシントンDCにある、FRB本部です。

 

理事はGovenorsと呼ばれ、議長、副議長、理事は大統領が上院の助言と同意に基づいて任命します。

理事の任期は14年で、2年ごとに理事の一人が任期終了となり、再任はありません。

 

通常、隔週の月曜日にミーティングをします。

 

連邦公開市場委員会(FOMC)

2つ目が、FOMC(Federal Open Market Committee)で、日本の政策決定会合の役割をします。

金融政策を決定する米国の最高意思決定機関です。

 

FOMCは年8回、約6週間ごとに開催+必要に応じて随時開催されます。

 

声明文がFOMCの開催最終日に公表され、透明性のために議事録も3週間後に公表されます。

 

FOMCのメンバーは

f:id:toukyousouken:20190109171743p:plain

引用元:Board of Governors of the Federal Reserve System

FRBの理事7名

12地区の連邦準備銀行総裁12名

 

の合計19名ですが、そのうち投票権があるのは

 

FRBの理事7名

ニューヨーク連邦準備銀行総裁1名

12地区の連邦準備銀行総裁のうちニューヨーク連邦準備銀行以外の11地区の連邦準備銀行総裁の中から4名(1年ごとに順番が回る)

 

の合計12名です。(上図参照)

 

物価を重視する政策スタンスで、利上げにも前向きなメンバーが「タカ派」。
景気を重視する政策スタンスで、利上げに対して慎重なメンバーが「ハト派」と呼ばれています。

 

金融政策の実施は多数決で決定されます。

 

連邦準備銀行(Federal Reserve Banks)  

f:id:toukyousouken:20190109171711p:plain

引用元:Board of Governors of the Federal Reserve System

12の各準備区中心部に設置されていて、地区の金融機関の監督と規制、ドル紙幣(連邦準備券)の発行を行います。

 

連邦準備銀行は実は株式を発行する法人で、地区の金融機関に株式を保有する義務があります。

 

その点で、民間の要素を持ち合わせていますが、株主のためではなく、公共の利益のために運営されています。

 

本日はここまでです〜

 

----------------------------------------

プロの投資家の見解を学んで実際の損切りの仕方を身につけたいという方や、投資理論について学んでみたいという方、

以下のブログではプロの見解や投資理論など、毎日耳寄りな情報を更新しています!

まずは一度チェックしてみてください!

↓↓↓

kabublog.jp

----------------------------------------

東京総合研究所監修の

 

【投資心理テスト】をやっています。


みなさんの性格を読み取って、それぞれに適した投資サービスをご紹介します!

  ----------------------------------------

東京総合研究所では日々LINE@で有益な情報を発信しています!(*^^*)
リアルタイムな情報を素早くキャッチしたい人には是非おすすめです!

是非この機会にご登録を!
質問・相談も無料!気軽にお声がけください! 

下の画像を保存して、LINEの友達追加からQRコードで読み込み、アルバムから画像を選択するだけで、簡単に登録できます!


 

友達検索から追加の場合はこちらから→【@billiontouch】

 ----------------------------------------

それでは本日も応援をよろしくお願いいたします。

バナーをクリックしていただけると、

東京総合研究所のブログランキングが上がります!

↓↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へ