こんにちは!東京総合研究所スタッフチームです!
今朝のニュースでLIXILがMBOを検討しているという内容が取り上げられていましたね。
東京証券取引所は一時、LIXIL株の売買を停止する措置をとっていましたが、LIXIL側がMBOを否定したことにより制限は解除されました。
今回はこのMBOについて考えていこうと思います。
*MBOとは
MBOはマネジメント・バイアウト(Management Buyout)の略で会社経営陣によって自社株式を買い取り買収するM&Aのことです。
*メリット
主なメリットは
・意思決定を円滑にする
・被買収のリスクをなくす
・情報開示の必要性を下げる
などが挙げられます。
特に一つ目の「意思決定を円滑にする」は重要で、これまでと違い株主に利益を還元するといった短期的な収益について考慮しなくてよくなります。これによって中長期的な経営戦略が可能になります。
今回のLIXILの場合は日本の市場を離れ、シンガポールに市場を移すことが狙いだったのではと以前から言われています。
*デメリット
メリットの多いMBOにはもちろんデメリットもあります。
・資金調達の手段が狭まる
・グループ企業から離脱するとその恩恵が得にくくなる
・非上場することで経営状態などを監視しづらくなる
などが考えられます。
*過去の事例
今回LIXILが行わなかったMBOですが、過去には有名企業が行った事例もあります。
例を挙げると2006年に「ガスト」や「バーミヤン」などで知られるすかいらーくがMBOを行いました。
その際、TBO(株式公開買付)によって買い付けをしたので、買付価格が恣意的になりうるなどの問題もありましたが、8年後に再上場し現在の状況を踏まえると、このMBOは成功だったといえるのではないでしょうか。
簡易的な説明で恐縮ですが少しはMBOへの理解が深まっていただければ幸いです!
----------------------------------------
プロの投資家の見解を学んで実際の損切りの仕方を身につけたいという方や、投資理論について学んでみたいという方、
以下のブログではプロの見解や投資理論など、毎日耳寄りな情報を更新しています!
まずは一度チェックしてみてください!
↓↓↓
----------------------------------------
東京総合研究所監修の
【投資心理テスト】をやっています。
みなさんの性格を読み取って、それぞれに適した投資サービスをご紹介します!
----------------------------------------
東京総合研究所では日々LINE@で有益な情報を発信しています!(*^^*)
リアルタイムな情報を素早くキャッチしたい人には是非おすすめです!
是非この機会にご登録を!
質問・相談も無料!気軽にお声がけください!
下の画像を保存して、LINEの友達追加からQRコードで読み込み、アルバムから画像を選択するだけで、簡単に登録できます!
友達検索から追加の場合はこちらから→【@billiontouch】
----------------------------------------
それでは本日も応援をよろしくお願いいたします。
バナーをクリックしていただけると、
東京総合研究所のブログランキングが上がります!
↓↓↓