暴落は忘れた頃にやってくる―東京総合研究所

公式・投資顧問東京総合研究所~暴落は忘れたころにやってくる~

東京総合研究所のスタッフ公式ブログです。こちらでは、東京総合研究所のスタッフによる投資情報や解説を初心者にもわかりやすく発信していきます。

公式・東京総合研究所スタッフブログ第199号:ダウの犬投資法って何??

こんにちは、東京総合研究所スタッフです。

f:id:toukyousouken:20190705154819p:plain



皆さんは「ダウの犬投資法」、「ダウの犬戦略」というのをご存知でしょうか?

別名、「負け犬戦略」とも呼ばれています。

 

この「ダウの犬投資法」、「ダウの犬戦略」は、配当を狙った投資をされている方、考えている方にはぜひ知っておいていただきたい投資法です!

しかし前もっていいますが、この投資法をお勧めしているのではなくひとつの戦略として参考にしていただければなと思っています。

 

ダウの犬投資法って? 

 

 まずこの投資法をざっくり説明すると、

 

12月31日(最終営業日)にダウ(工業株30種平均)を構成する30銘柄のうち「配当利回りの高い10銘柄」を購入し、翌年の12月31日に「その時点」で配当利回りの高い10銘柄に入れ替えるというプロセスを毎年繰り返す投資法

引用:https://zuuonline.com/archives/182214

 

ということになります。

 

ではなぜ、「負け犬」と呼ばれているのでしょうか。

 

それは、購入の対象となる10銘柄のことをさしているのです。

実はこの10銘柄、配当利回り上位10銘柄ということですが、配当利回りがよいということはすなわち、物価が低迷しており人気のない銘柄、ということでもあるため、負け犬と呼ばれているのです。

 

一株あたりの年間配当金÷株価=配当利回り

 

であるため、株価が下がっていればその分利回りがよくなっているということになります。

 

メリットとデメリット 

 

しかし一見効率がよく大きな利益が期待できそうなこのダウの犬投資法ですが、必ずプラスになるわけではありません。

株式市場が全体的に好調であれば、もちろん利回り上位10銘柄といってもそこまで下落しているわけではないので、おのずと利回りも悪くなってしまいます。

そうすればインデックスを上回るリターンをあげることができずマイナスのまま、ということも十分ありえるわけです。

 

とはいえこの投資法には、もうひとつ利点があります。

それは、配当で得た資金を地道に再投資することで、長期的にトータルリターンでプラスにすることもできる、ということです。

長期でトータルをプラスにすることを目標として地道に行っていける方にはぴったりの戦略かもしれませんね。

 

ちなみにダウはアメリカですが、日本の銘柄でもTOPIXの30銘柄を用いて実践することもできます。

 

まとめ 

 

以上、配当株投資をされている方はすでに多くの方がご存知の情報だったかと思いますが、いかがでしたでしょうか。

 

このダウの犬戦略は、シンプルで銘柄選びに悩む必要もなく初心者にはお勧めですが、長期での利回りを狙っているためどうしても長い年月をかけて試す必要があります。

 

初心者でもある程度わかりやすく、かつもう少し短期で成果がわかる投資がしたい!という方にはデリバティブがお勧めです。

デリバティブ取引に関しては弊社の代表のブログで詳しく取り扱っています。

気になる方はこちらからどうぞ↓

東京総合研究所 株ブログ・投資アドバイス 20年現役マネージャーの投資情報

 

----------------------------------------

東京総合研究所監修の
【東京総合研究所 投資心理テスト】をやっています。


みなさんの性格を読み取って、それぞれに適した投資サービスをご紹介します!

  ----------------------------------------

東京総合研究所では日々LINE@で有益な情報を発信しています!(*^^*)
リアルタイムな情報を素早くキャッチしたい人には是非おすすめです!

 
是非この機会にご登録を!
質問・相談も無料!気軽にお声がけください! 

東京総合研究所代表がLINEでお届けする投資情報
 

友達検索から追加の場合はこちらから→【@billiontouch】

 ----------------------------------------

それでは本日も応援をよろしくお願いいたします。

バナーをクリックしていただけると、

東京総合研究所のブログランキングが上がります!

↓↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へ