こんにちは! 東京総合研究所スタッフチームです。 本日の東京総合研究所 株ブログでは東京総合研究所の代表である大山がLINE@にて無料で公開しているポジションの成績についてお伝えします。登録はこちら 今後も決済結果を株ブログでもお伝えしていきますの…
みなさんこんにちは! 東京総合研究所スタッフチームです! 今回はPERについてわかりやすく説明したいと思います。 PER(ピー・イー・アール)は、株価指標の一つで、○○倍という使い方をされます。 日本語では株価収益率と呼ばれます。 PER(倍)=株価÷1株あたり…
みなさんこんにちは! 東京総合研究所スタッフチームです。 今回は「カクテル・パーティー理論」について説明します。 カクテル・パーティー理論はピーター・リンチという投資家に提唱されました。 ピーター・リンチとは、1977年から1990年までアメリカ屈指…
こんにちは! 「東京総合研究所スタッフの吉岡」です。 以前、「東京総合研究所ってどんなところ?」では東京総合研究所について大まかに説明いたしました。今回は東京総合研究所の特徴について詳しく説明していきたいと思います。 東京総合研究所の特徴は以…
みなさんこんにちは! 東京総合研究所スタッフチームです! 今回は『知的ショートカット』という言葉についてです。 ときどき私たちは、何で?と思うような簡単なミスをしてしまうことがあります。 その原因のひとつがこれにあたります。 問題の難易度を過小…
みなさんこんにちは! 東京総合研究所スタッフチームです! 本日は美人投票ゲームについてお話しようと思います。 以下のようなゲームを考えて見ましょう。 《ルール》100人はそれぞれ1~100までの整数から1つ選ぶ。 全員の選んだ値の平均値の0.8倍に最も近…
皆さんこんにちは! 東京総合研究所スタッフチームです。 今回は、ある寓話を紹介します。 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 三匹のカエルが、生クリームの入った桶…
皆さん、こんにちは! 東京総合研究所スタッフチームです(^o^) 今回は、2018年6月に発刊された書籍 『炎上とクチコミの経済学』 をご紹介します! 本書は、「炎上」と「クチコミ」という、情報発信・拡散の視点から言うと表裏一体である事象について、多角的…
みなさんこんにちは! 東京総合研究所スタッフチームです! 本日は投資に役立つ心理-ハウスマネー効果-についてご説明いたします。 ハウスマネー効果とは、ギャンブルなど幸運によって得た臨時的な収入は、通常の収入に比べて慎重さを失いやすいという傾向の…
皆さん、こんにちは! 東京総合研究所スタッフチームです(^o^) 今回は12/21~2/15における、弊社提供の無料LINE@サービスの運用成績 をご報告します! 早速ですが、運用成績を以下の画像にてご確認ください。 途中の損失はあったものの、総合で80.8万円の利益…
皆さん、こんにちは! 東京総合研究所スタッフチームです(^o^) 今回は「ドル・コスト平均法」についてお話しします! 皆さんは投資をするにあたってどのようなことを心がけていますか? もしも「少数(もしくは単一)の銘柄に投資した結果、大損をしてしまっ…
皆さん、こんにちは! 東京総合研究所スタッフチームです(^o^) 本日の市況解説をお送りします! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 15日の東京市場は、239.08円安の2万900.63円で引けた。前日の米国株安、為…
みなさんこんにちは! 東京総合研究所スタッフチームです! 前回投稿したなぜ一流投資家のほとんどはアメリカ人なのか?米国株の強さ - 暴落は忘れた頃にやってくる 東京総合研究所 投資ブログでは、一流の投資家の多くはアメリカ人であり、その理由は米国株…
みなさんこんにちは! 東京総合研究所スタッフチームです! みなさんは世界三大投資家を知っていますか? ウォーレン・バフェット ジム・ロジャーズ ジョージ・ソロス この三人が世界三大投資家と呼ばれています。 ではこの3人の共通点は何でしょうか・・・…
皆さん、こんにちは! 東京総合研究所スタッフチームです(^o^) 本日の市況解説を致します! 14日の東京市場は、4.77円安の2万1139.71円で引けた。朝方は前日の米国株高や円安を受けて買いが先行したが、前日まで急上昇した反動もあり、上値が重く、売り買い…
みなさんこんにちは! 東京総合研究所スタッフチームです! 今回は、寓話を紹介したいと思います。 皆さんもご存知の『北風と太陽』です。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------ …
みなさんこんにちは! 「東京総合研究所スタッフの吉岡」です( ・∇・) 2月頭に私用でカンボジアとミャンマーの視察に行ってきましたので、投資と絡めたお話をしていきます。旅行ではありません!視察です!笑 ※法人含め、なかなか訪問できないところに視察に…
みなさんこんにちは! 東京総合研究所スタッフチームです! 今回は会社は誰のものか、という点について考察してみたいと思います。 「社長」と聞くととにかく一番偉い人。 特に日本ではそんな風に考える人が多いかもしれません。 しかしこの記事を読み終わる…
みなさんこんにちは! 東京総合研究所スタッフチームです( ・∇・) さてさて、本日の議題はタイトルの通り『AI投資の可能性』についてです。 最近AIに関する本が巷に溢れてますよね? 興味関心を持たれてる方も多いのでは? ではAIとはどういったものなのでし…
みなさんこんにちは! 東京総合研究所スタッフチームです。 前回、良いETFとは何か、と言う記事を書きましたが、 toukyousouken.hatenablog.com 本日は、ETFを含めた投資信託の仕組みと、手数料についてお話しします。 1.投資信託の仕組み <運用会社(委託…
みなさんこんにちは! 東京総合研究所スタッフチームです! 今回は、なぜアクティブファンドなどは市場平均に勝つことができないのかを考察していきたいと思います。 まずはじめアクティブファンドの定義を確認しましょう。 楽天証券トウシルによると、アク…
こんにちは。 東京総合研究所スタッフチームです! 今回は相場格言から、投資を学んでいきましょう。 今日の格言は、 「もうはまだなり。まだはもうなり。」 です! 簡単な言葉で構成されたこの格言ですが、かなり的確で難関な意味を持っています。 もちろん…
皆さん、こんにちは! 東京総合研究所スタッフチームです(^o^) 今回は、「風が吹けば桶屋が儲かる」という諺と、バタフライ効果についてお話しし、これらと投資とがどのように関係しているのかを考えたいと思います。 日本には「風が吹けば桶屋が儲かる」と…
皆さん、こんにちは! 東京総合研究所スタッフチームです(^o^) 今回は昨日の市況概説をご報告いたします。 8日の東京市場は、418.11円安の2万333.17円で引けました。ここのところ、2万1000円の壁の厚さからもみ合いが続く展開でしたが、8日は7日の米株市場下…
みなさんこんにちは! 東京総合研究所スタッフチームです。 本日は、 良いETFとはなにか。 についてお話します。 1.結論:良いETFとは 2.投資信託とETFの違い 3.NAVと市場価格の乖離:ディスカウント・プレミアム分析 4.乖離を小さくするためには 1.結論:良…
こんにちは! 東京総合研究所スタッフチームです! 先日のニュースによると カナダの仮想通貨交換会社「クアドリガCX」で、同社の共同創業者ジェラルド・コッテン最高経営責任者(享年30)は、旅行先のインドでクローン病の合併症により急死したため、顧客か…
みなさんこんにちは! 東京総合研究所スタッフチームです。 実は私先日、中国の深セン(深圳/Shenzhen) に行ってまいりまして、 本日は「アジアのシリコンバレー」と呼ばれる、深センについてお話ししたいと思います。 写真:深セン中心部の街並み 概要 人…
皆さん、こんにちは! 東京総合研究所スタッフチームです(^o^) 今回は宮本武蔵『五輪書』を 投資に活かすことについて考えたいと思います。 宮本武蔵といえば、巌流島にて佐々木小次郎と剣戟を交わしたことや、『鵜図』などにおいて芸術家としての才能をも発…
6日の東京市場は、29.61円安の2万874.06円で引けました。 東京市場では、2万1000円台の壁が厚いです。4営業日連続で2万900円台まで上昇する場面はあるもののそこで勢いを失ってもみ合うパターンが続いています。本日は、前日の米株高や、米トランプ大統領の…
こんにちは!東京総合研究所スタッフチームです! 今回は「サンクコスト」について書いていこうと思います。 この言葉、聞いた事がある方も多いと思いますが、投資を初めとした経済活動について非常に重要な概念であります。 サンクコスト(Sunk Cost)とは埋没…